紙加工とエコ風船のヘイワ原紙、試作品製作から製品製造まで。
わが社は、顧客のいかなるニーズにも高いレベルで応えるべく、絶えず新技術、新素材に挑戦し、紙の用途開発と商品開発を通して、紙の二次加工のオンリーワン企業を目指し、地場産業に貢献することを使命としております。
私たちは、協力して楽しく、またお互いに切磋琢磨し、生き甲斐ある職場作りに努め、お互いの生活向上を図り、心豊かな人間になるように努めます。
●紙、不織布への塗工はお任せください。液体、粉体、何でも塗工します。
●最大塗工量:1平米400gまでの厚塗り可能
●試作品製作から製品製造までワンストップでご提供致します。
主な実績
特許:紙風船、遠赤パウダー付き靴中敷
受賞経験:特許庁長官奨励賞、高知県地場産業賞、高知県地場産業奨励賞、平成18年度地場産業大賞
資格:医薬部外品製造業、化粧品製造業、化粧品製造販売業
ISO:ISO9001認証取得
基本情報
会社名 | 株式会社 ヘイワ原紙 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 山岡 大祐 |
住所 | 〒781-2152 高知県高岡郡日高村沖名4069番地 |
Tel / Fax | 0889-24-5546 / 0889-24-4349 |
ホームページ | http://www.heiwagenshi.jp/ |
メール | info@heiwagenshi.jp |
資本金 | 2,000万円 |
年商 | 18,000万円 |
設立(創業) | 昭和30年9月 |
従業員数 | 16人 |
主要取引先 | (株)ニチエイ (株)三昭紙業 |
所属団体 | 高知県製紙工業会 |
沿革
- 昭和28年
- 山岡茂太郎(会長)が 高知市朝倉でタイプ原紙の研究開発及び生産を開始
- 昭和30年
- (有)孔版原紙研究所として法人化 ダイヤモンドスクリーン〔特許〕商品化
- 昭和40年
- ネガタイプフィルム〔特許〕商品化
- 昭和45年
- (有)ヘイワ原紙に社名変更 日高工場を増設
- 昭和58年
- 日高工場に製造及び営業の主力を移転 ペーパーファックス原紙〔実用新案〕の商品化
- 昭和60年
- ワープロ原紙〔特許〕の商品化
- 昭和61年
- 科学技術振興功労者表彰 科学技術長官賞受賞
- 昭和62年
- 黄綬褒賞受賞
製品・設備技術概要
創業以来50年、紙加工一筋に取り組んできました。創業時、謄写版原紙の製造から始まった技術が今では各種紙製品の加工に発展し、お客様の多用なニーズに対応することができます。特に紙、不織布への塗工はお任せください。液体、粉体、何でも塗工します。また、弊社は化粧品製造許可工場です。国内大手化粧品メーカーのOEMもおこなっています。紙や不織布を使った化粧品の製造についてもご相談ください。
主要取扱品目(1)
紙せっけん
不織布に石鹸成分を含侵させています。石鹸の洗浄力と不織布の摩擦で手の汚れをきれいにでき除菌にも役立ちます。外出時に個人携帯できる石鹸としてお使いください。
主要取扱品目(2)
脂取り紙
香りやサラサラ感を持たせるパウダー配合の脂取り紙。
主要取扱品目(3)
紙風船(エコ風船)
100%紙でできたイベント用風船。紙ならではの生分解性が特徴。
アクセスマップ
住所:高知県高岡郡日高村沖名4069番地
TEL:0889-24-5546
FAX:0889-24-4349
アクセス
JR土讃線 日下駅より車で10分