恵み豊かな地球を未来へ残すために土と炭の力で自然を守る
育苗培土・園芸培土・有機物炭化装置の
総合システムを提案する企業です。
土づくり、炭づくり、全ては農業、動物、人の
未来のために!
自然調和が私たちの企業テーマです
最新情報
高知県外商支援製品カタログ 機械系ものづくりに掲載
基本情報
会社名 | 有限会社ソイルファーム |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 加用 勉巳 |
住所 | 〒787-0772 高知県四万十市横瀬2478番地2 |
Tel / Fax | 0880-37-2737 / 0880-37-0246 |
ホームページ | http://www.soil-farm.com |
メール | soil-farm@shirt.ocn.ne.jp |
資本金 | 300万円 |
年商 | - |
設立(創業) | 平成16年6月 |
従業員数 | 8人 |
主要取引先 | ヤンマー農機・井関農機 |
所属団体 | 西日本育苗研究会・中村商工 |
沿革
- 平成16年
- 6月 設立
未利用熱エコハイブリット乾燥機
熱使用する機械が、予熱燃焼時には石油バーナーを使用しますが、自然燃焼が始まると、バーナーはOFFに。そして、高温燃焼で安定すると、その未利用熱を燃焼室に取り入れ「未利用熱エコハイブリット乾燥機」が温度センサーの制御により自動運転(安全装置付)で熱を利用して燃焼するため、従来の乾燥機より燃料費が30%以上コストダウンします。 又、熱利用した機械で副産物として、もみ殻、木材チップの燻炭ができます。
造粒機
使う人に選ばれる粒状を提案
直径2~3メートルのパン型円盤を変速回転することにより原料などの水分調節し、粒状化する装置です。(1)回転数や水の噴霧量により、粒の大きさを変えられる (2)粒状を確認しやすいシンプル構造
(3)円盤の角度を自由に変えられるので、多種の設置条件に対応できる
混合機
園芸培土の生産効率に混合機をお勧めします
直径2メートル×長さ2.4メートルのドラム缶状の筒の中に原料を投入して回転させることにより、原料を混ぜる装置。
(1)供給部にスクリューを搭載しているので、一定量の投入が可能
(2)排出部がエアーシリンダー構造のため、自動排出ができる
アクセスマップ
住所:高知県四万十市横瀬2478番地2
TEL:0880-37-2737
FAX:0880-37-0246