最新情報
太平洋の過酷な漁業現場環境から得た技術を活用、塩害・腐蝕に強くさらに地震発生時には必ず点灯する、をテーマに 《街路灯・避難誘導灯「PALA」を開発!》
基本情報
会社名 | 有限会社 土佐通信 |
---|---|
代表者名 | 取締役 濱崎 宏和 |
住所 | 〒781-1161 高知県土佐市宇佐町宇佐3157 |
Tel / Fax | 088-856-3199 / 088-856-3198 |
ホームページ | http://boating.co.jp/ |
メール | pala@boating.co.jp |
資本金 | 300万円 |
年商 | - |
設立(創業) | 2004年 |
従業員数 | 2人 |
主要取引先 | - |
所属団体 | - |
沿革
- 平成16年06月
- 高知県土佐市にて有限会社土佐通信設立
- 平成16年09月
- 土佐清水営業所を開設
- 平成18年05月
- 電池ケース〈キングレオパード〉を発売開始
- 平成18年11月
- 電気二重層キャパシタを蓄電池にした避難誘導灯〈彩〉Ayaを発売開始
- 平成19年03月
- 避難誘導灯〈彩〉Aya 高知県地場産業賞受賞
- 平成22年04月
- Li-Po街路灯PALAを発売開始
- 平成24年05月
- Li-Po誘導灯リードパイプPALAを発売開始
Li-Po街路灯PALA
20日以上雨天が続き充電出来ない場合でも、地震を感知すると点灯。緊急点灯用に感震装置を設置、震度5以上の地震を感知すると、LED照明が点灯。完全防水仕様により、津波や洪水で水没した後でも機能を損なうことがありません。
携帯電話の充電ホ°ートで、スマートフォン・NTTト゛コモ・AU・ソフトハ゛ンクの充電が可能です。
アクセスマップ
住所:高知県土佐市宇佐町宇佐3157
TEL:088-856-3199
FAX:088-856-3198