先進二酸化炭素低減化船をはじめとする省エネ船型内航船のスペシャリスト
弊社は平成2年以来、主に港湾土木関係の各種船舶を建造してまいりましたが、平成17年に内航貨物船の建造に方針転換を図って15年が過ぎました。独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(略称:鉄道・運輸機構)が、平成22年度より開発・実用化を推進している先進二酸化炭素低減化船にもチャレンジしており、2隻の認定船の建造実績があります。高品質で燃費の良い省エネ船型内航船の建造を通して、『安全で高効率な海上輸送』という船主様のニーズに今後も応えてまいります。
最新情報
9/14 S-353七洋船舶管理株式会社様(兵庫県姫路市)『HKL隆洋』(207総トン型貨物船)進水。
8/2 S-333『第七ほうえい丸』(508総トン型貨物船兼砂利運搬船)富士海運有限会社様(長崎県壱岐市)へ引渡。
主な実績
・令和4年8月 『第七ほうえい丸』(508G/T型貨物船兼砂利運搬船)富士海運有限会社(長崎県壱岐市)
・令和4年3月 『和晃丸』(749G/T型貨物船兼砂利石材運搬船)中村海運有限会社様(長崎県壱岐市))
・令和3年11月 第十八藤進(499G/T貨物船兼砂利運搬船、有限会社九州船舶物流様(長崎県長崎市))
・令和3年7月 第三十八ひなた丸(749G/T貨物船兼砂利運搬船、株式会社藤進様(長崎県長崎市))
・令和3年3月 HKL姫神(506G/T貨物船、兵機海運株式会社様(兵庫県神戸市))
基本情報
会社名 | 有限会社 中之島造船所 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 南 邦明 |
住所 | 〒781-0112 高知市仁井田4515 |
Tel / Fax | 088-847-5111 / 088-847-5141 |
ホームページ | - |
メール | nakanoshima@shirt.ocn.ne.jp |
資本金 | 2,000万円 |
年商 | 250,000万円 |
設立(創業) | 昭和2年2月 |
従業員数 | 25人 |
主要取引先 | JFE物流(株)、兵機海運(株)、(株)藤進 |
所属団体 | 高知県造船工業協同組合、高知県溶接協会 |
沿革
- 昭和2年2月
- 高知市中の島において木造船の建造および修理業として創業
- 昭和17年5月
- 有限会社中之島造船所として法人化
- 平成2年3月
- 高知市仁井田4515番地に移転し、鋼船の建造および修理業を営む
内航貨物船(先進二酸化炭素低減化船、1,000GT未満)
バルバスバウの形状および貨物ホールドの位置の変更(船尾・上方へ)により、船体の抵抗を小さくし燃費を向上させて、先進二酸化炭素低減化船認定基準であるCO2排出量低減率16%をクリアしています。
設備・製品・技術リスト
機械名 | 仕様 | メーカー | 保有台数 |
---|---|---|---|
建造船台 | 999トン | 1基 | |
修理船台 | 749トン | 1基 | |
ジブクレーン | 走行型、30ton吊 | IHI | 2基 |
ジブクレーン | 塔型、10ton吊 | IHI | 1基 |
クレーン | 門型、2.8ton吊 | 鳳工業 | 3台 |
炭酸ガスアーク半自動溶接機 | 500A、350A | ダイヘン | 30台 |
交流アーク溶接機 | 350A | ダイヘン | 40台 |
サブマージアーク溶接機 | 1,500A | ダイヘン | 2台 |
アクセスマップ
住所:高知市仁井田4515
TEL:088-847-5111
FAX:088-847-5141
アクセス
高知空港より車で25分 高知道高知ICより車で25分