登録日:2014年12月26日 更新日:2020年03月31日 印刷用ページを表示する
					
					
					発注者へのアピール
「土に遊び、土に学ぶ」独学で陶芸に目ざめ、焼締・釉薬物と、レパートリーは広く、独自性の造形美を求め、 土と炎の格闘技で奥深い美の探究に精進したいものと考えています。
穴窯(全長7m)で約150時間焼〆た土佐備前焼、信楽の土を使用し電気窯で約20時間かけて焼き上げた釉薬陶芸を製作しています。手作りならではの色合いの違いをお楽しみください。
最新情報
5月18~21日 イオン高知 南コートで植木鉢展示予定です。
基本情報
| 会社名 | 学遊窯 | 
|---|---|
| 代表者名 | 代表 小島 学 | 
| 住所 | 〒781-0270 高知県高知市長浜753-21 | 
| Tel / Fax | 088-841-1217 / 088-841-1217 | 
| ホームページ | http://www.gakuyugama.com/ | 
| メール | info@gakuyugama.com | 
| 資本金 | - | 
| 年商 | - | 
| 設立(創業) | - | 
| 従業員数 | 1人 | 
| 主要取引先 | - | 
| 所属団体 | 陶芸財団正会員 | 
沿革
- 1992年
- 独学で陶芸を始める
- 1993年
- 灯油窯築窯
- 1994年
- 第13回陶芸財団展初入選、市民フロアにて初陶店
- 1996年
- ギャラリーパンにて個展
- 1997年
- 第15回陶芸財団展入選(98,99年)、新京橋プラザにて個展、高知県展初入選(98年)
- 1998年
- トンネル薪窯築窯、高新画廊にて個展
- 1999年
- 陶芸財団正会員、ギャラリーパンにて個展
- 2000年
- 高新画像にて個展
- 2001年
- 高松にて個展
- 2002年
- 市民プラザにて「10年展」
- 2003年
- 高知県展入選(04年)、7m穴窯築窯
- 2004年
- 市民プラザにて個展
- 2006年
- 高新画像にて個展
土佐備前焼 ビールペアカップ
■サイズ■L8×H13 (cm) ◎薪窯作品(穴窯)
※土佐備前焼※地元の土30%と備前の土70%をブレンドした土を使用し自作の穴窯(全長7m)で約150時間かけ焼〆た作品です。※無釉焼〆
アクセスマップ
住所:高知県高知市長浜753-21
						TEL:088-841-1217
						FAX:088-841-1217













 備前焼、信楽焼、窯元、陶器、和食器、土佐
 備前焼、信楽焼、窯元、陶器、和食器、土佐






 
				 
 
			






 
				
				












