紙製品の事なら、弊社にご相談ください。
企業理念
「人」を基本に考え、働きがいのある企業を目指すと共に、お客様の感動と信頼が得られるモノづくりをとおして、笑顔のあふれる社会づくりに貢献します。
経営方針
・私たちは「縁」を大切にし、「ありがとう」が集まってくる企業である。
・お互いに信頼し合い、切磋琢磨して人間性の向上に努め、全員で物事に取り組んで行く企業である。
・あらゆる視点から、お客様の感動を得られるモノづくりを目指し、全ての企業活動においてお客様の要望を的確にとらえ、お客様の信頼を得られるパートナーである。
最新情報
年間を通してのトイレ用クリーナーシート原紙をはじめとする各種原紙の改良、開発と春と秋に弊社新製品(ポケットティシュ、ウェットティシュ等)の発売をおこなっています。
求人情報を公開しています。詳しくは http://wako-seishi.jp/publics/index/107/ をご覧ください。
受注情報を公開しています。詳しくは https://www.rakuten.co.jp/inokochi/ をご覧ください。
主な実績
メーカー様向けの各種原紙や、ペーパーウエス、ワッティングシートの製造・販売、各種OEMやPB製品の製造、および卸問屋様を通じて、日本全国の小売店様への弊社NB商品の製造・販売をおこなっています。
基本情報
会社名 | 和光製紙株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 塩田 誠人 |
住所 | 〒781-2110 高知県吾川郡いの町3936番地 |
Tel / Fax | 088-892-1144 / 088-893-3636 |
ホームページ | http://wako-seishi.jp/ |
メール | info@wako-seishi.jp |
資本金 | 8,000万円 |
年商 | - |
設立(創業) | 昭和41年2月 |
従業員数 | 50人 |
主要取引先 | (株)あらた、関(株)、三協商事(株)、エムエフ(株) |
所属団体 | 高知県製紙工業会、日本衛生材料工業会 |
沿革
- 昭和41年02月
- 和光製紙株式会社設立
- 昭和41年
- 第1号抄紙機操業開始
- 昭和44年
- 第2号抄紙機を増設
- 昭和49年
- 第3号抄紙機を増設、ポケットティシュ加工機械新設、トイレットロール加工機械新設
- 昭和62年
- 日高工場を新設・稼働開始
- 平成02年
- BOXティシュ加工機械新設
- 平成03年
- クリーナーシート加工機械新設
- 平成10年
- ウェットティシュ加工機械新設
- 平成11年
- ペーパーウエス加工機械新設
- 平成17年
- ISO9001:2000取得
- 平成18年
- 製品加工機械を日高工場に集約
- 平成22年
- ISO9001:2008取得
- 平成24年
- 化粧品製造販売業許可証取得
- 平成26年
- Thai Wako Paper Co.,Ltd.設立、タイにてペーパーウエス加工機操業開始
- 平成28年
- 化粧品製造業許可証取得
- 平成29年
- ISO9001:2015取得
製品・設備・技術概要
原紙の抄造から製品まで行っていますので、お客様に合わせた規格でのモノづくりが可能です。
トイレクリーナー用水解原紙、カラーティシュ原紙、プリント原紙、保湿ティシュ原紙、ペーパーウエス(4ツ折/ロール)、ワッティングシート(緩衝シート)、ポケットティシュ、ウェットティシュ、ウェットタオル、トイレ用クリーナーシート
設備・製品・技術リスト
機械名 | 仕様 | メーカー | 保有台数 |
---|---|---|---|
抄造機 | 2 | ||
スリッター・プライ構成機 | 3 | ||
グラビア印刷・スリッター機 | 1 | ||
自由サイズ断裁機 | 1 | ||
ワッティング加工機 | 1 | ||
トムソン打抜き加工機 | 1 | ||
ポケットティシュ加工機 | 4 | ||
ミニポケット加工機 | 1 | ||
ウェットティシュ加工機 | 1 | ||
クリーナーシート加工機 | 1 | ||
ペーパーウエス加工機 | 1 | ||
1 | |||
1 |
アクセスマップ
住所:高知県吾川郡いの町3936番地
TEL:088-892-1144
FAX:088-893-3636
アクセス
(1)JR伊野駅より徒歩 約7分 (2)JR高知駅より車 約35分