登録日:2010年02月26日 更新日:2014年01月22日 印刷用ページを表示する
世界の海をフィールドに「カマハラ」の技術が磨かれる
釜原鋳鋼所を支えてきたものは、知恵と技術です。それらを創り上げてきたもの、それは「人の力」です。何物にも負けないという意志と努力。そして、情熱が素晴らしい知恵を生み、新しい技術を見い出し、今日の釜原鋳鋼所を築き上げてきました。
人と人とがふれあい、ぶつかりあい、融合し生まれた数々のすばらしい叡智。それらが、「集合」の中で昇華され未来へ向け、より大きな素晴らしい遺産を残していく。
この姿こそ釜原鋳鋼所が創り上げ、さらに追い求めるものです。
最新情報
2013年度新卒採用:2名
更なる発展に向け、知恵と技術の継承を行います。
主な実績
客船の船体用鋳鋼品として、
・DIAMOND PRINCESS (三菱重工 船体用鋳鋼品 一式)
・飛鳥 (三菱重工 船体用鋳鋼品 一式)
・飛鳥2 (三菱重工 船体用鋳鋼品 一式)
基本情報
会社名 | 有限会社 釜原鋳鋼所 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 釜原 康光 |
住所 | 〒780-0805 高知県高知市東雲町3番3号 |
Tel / Fax | 088-882-9281 / 088-882-9287 |
ホームページ | http://www.kamahara.co.jp/ |
メール | mky@mb.inforyoma.or.jp |
資本金 | 300万円 |
年商 | 120,000万円 |
設立(創業) | 昭和41年 |
従業員数 | 75人 |
主要取引先 | 三菱重工業(株)、ユニバーサル造船(株)、内海造船(株) |
所属団体 | 社団法人高知県工業会 高知商工会議所 |
沿革
- 昭和30年
- 高知特殊鋳鉄を創業。海上クレーン、産業機械鋳鉄品の製造販売を開始。
- 昭和32年
- 機械産業界の要請に応え球状黒鋳鉄の製造販売に着手。
- 昭和37年
- エルー式電気炉(3t)を設置し、鋳鋼品の製造販売を開始する。
- 昭和40年
- エルー式電気炉(8t)を増設し、船舶用鋳鋼品の製造販売を本格化さす。各検査機関(NK、CR 、JG)の認定を受ける。
- 昭和41年
- 法人に改め、(有)釜原鋳鋼所を設立、資本金300万円となる。隣接地1500坪(4950m2)を購入し工場を拡張し設備する。
- 昭和46年
- エルー式電気炉(トップチャージ10t)を増設し、船舶の大型化に対応する。各国の検査機関(AB,BV)の認定を受ける
設備・製品・技術リスト
機械名 | 仕様 | メーカー | 保有台数 |
---|---|---|---|
変電設備一式 | 8800KVA 3相 | 東芝 | 1 |
焼鈍炉(LPG) | 3800W×5900L×2400H×50 | 大協耐火 | 1 |
高圧酸素発生装置 | CF-10 内容積 9.73立方メートル | ダイヤ冷機工業 | 1 |
トラックスケ-ル | 3000W×7500L×50t | クボタ | 1 |
天井走行型クレ-ン | 60t<30t/30t> | 三菱電機 | 1 |
高周波分析装置 | EMIA-521 HF-500 | 堀場製作所 | 1 |
万能試験機 | 30t | 島津製作所 | 1 |
シャルピ-衝撃試験機 | 30KGM | 島津製作所 | 1 |
アムスラ-式横型引張試験機 | 180t | 淡水機械 | 1 |
超音波探傷試験機 | デジタル型 アナログ型 | 三菱電機 | 3 |
磁粉探傷試験機 | 極間型 Um-5BF | 電子磁気工業 | 2 |
硬度試験機 | ハードスコープ PS-I(ショア硬さ) | 今井精機 | 1 |
アクセスマップ
住所:高知県高知市東雲町3番3号
TEL:088-882-9281
FAX:088-882-9287
アクセス
土佐電鉄 知寄町二丁目電停 徒歩約5分